東京だけにとどまらず日本全国、アジア各国のダンス・フロアからラブ・コールが止まぬ存在となった新世代のアイコンDJ。 2003年に本格的なDJキャリアをスタートさせて以来、キュートなルックス&キャラクターからは想像できないパワフルさで年間120本に及ぶパーティの DJを務めあげ、国内外の有名DJ、気鋭アーティストとも多数共演を果たす。 07年にトーキョー・ガールズ・エレクトロ・パーティー“XXX”をスタート。08年9月には、YATTと共にコンピレーション・アルバム『ELECTRO ME』の監修を務めた。09年7月〜10年12月にリリースされた OFFICIAL MIX CD『XXX』シリーズ4作は、MIX CDとしては異例の高セールスを記録し続けている。2012年1月18日PONY CANYONより新しいMIXCDのリリースが決定!
Techno/House/Electroを中心に、独創的かつ繊細でストーリー性のあるジャンルレスなプレイで国内外で活動中。2009年には、ユニバーサルミュージックジャパンより、デビューミックスアルバム『HEEL DANCE JAPONESQUE』をリリース。多くのアーティストから、本作品のために書き下ろされた楽曲を提供され、クラブミュージック業界で話題を呼んだ。また、収録曲にはオリジナルトラックも起用され、自身のスタイルを表現するとともに、トラックメーカーとしても高く評価された。近年では、ドローイング/コラージュ作品なども発表し、プロダクトデザインの提供も行うなど、ジャンルレスに活動の幅を広げ続けている。
1989年生、長崎育ち23歳。17歳でラッパーとしての活動を開始。2008年にはMC 成と“S.S.S.”を結成。HIPHOP PARTY“NEWJACK CITY”のレギュラーメンバーとして活動。今では自身のHIPHOP EVENT“Monomania.”をオーガナイズするなど、精力的に長崎のクラブシーンを盛り上げている一人。
2008年からMC Peach.とのヒップホップユニット、“S.S.S.”として活動を開始。NEWJACK CITY所属。大のFreestyle battle好きで、2012年に行われた初のUMB(ULTIMATE MC BATTLE)長崎予選では準優勝という好成績を残しその名を広める。背伸びをしない等身大のリリックが特徴的なラッパー。1988年生、長崎育ちの24歳。
/////////////////////
/////////////////////
/////
/////////////////////
長崎を拠点に活動するHouse Music DJ兼オーガナイザ-。2003年に自身のCafe&Bar“Citrus Cafe”にてDJスタ-ト。当時はオ-ルジャンルパ-ティ-の中でHouse Musicを担当。その後、2006年にProgressive House/Tech Houseを中心とした“Liquid”を立ち上げる。“Liquid”ではこれまでにOMB、OSAMU M、KO KIMURAを長崎に招聘している。さらに、2007年にStylishでHappyなHouse Musicをコンセプトとした“Feminine Magic”を立ち上げる。これまでにDAISHI DANCE、Free TEMPO、森田昌典(Studio Apartment)、YUMMY、Watusi(COLDFEET)、Azumi(wyolica)、YURiA、arvin homa aya、Sound Aroundを招聘。またavexの人気パ-ティ-“House Nation”を長崎にて初開催するなど精力的に活動している。 メロディアスな曲を中心としながら、ドラマティックな展開とアグレッシブなPlayStyleでフロアを盛り上げている。
長崎の老舗アパレルショップ“COLDBECK”のマネジメント/バイイングを担当。2004年にDJとして活動を開始。バイヤーとして世界を旅しながら得た「今」の空気感をリアルタイムにフロアに落とし込んでいく。不定期開催している“fabric(at Gallery Hexa)”“T@GUCHI NIGHT(at PLUS MIND)”では、毎回実験的なコンテンツを盛り込み、コアなファンを獲得、定評を得ている。
トレンディなエレクトロミュージュックをベースに、自身のバックボーンを感じさせる様々なジャンルの楽曲を緻密かつ大胆にミックスアップ。骨太なグルーヴで聴くもの全てを陶酔させ、フロアを完全にロックする。自身のパーティー“POPGROUP”では「ファッション×ミュージック」を掲げ、これまでにFPM、DEX PISTOLS、THE LOWBROWS、MADEMOISELLE YULIA、80KIDZなど、現代のファッション/ミュージックシーンを牽引するフレッシュなアーティスト達の招聘に成功、長崎のファッションカルチャーの発信に取り組んでいる。
フライヤー、アパレル、VJ... アナログやデジタルも含め1つの表現方法に囚われること無く、常に前衛的で実験的なスタイルのクリエイター。アーバン・サブカルチャーを軸に、ロンドン、パリ、ベルリン等ユーロ系のカッティングエッジなデザインに影響を受け、サンプリングや亜流のカルチャーの中で育った第三世代のリアルを表現し続けている。
2006年渡英。ライブペインティングやグループ展/個展等の活動を行う。2009年から音楽活動も開始し、仏“monsterk7”からリリースされたコンピレーションアルバムに参加。2011年9月には米“Dynamophone Records”よりフルアルバムをリリースした。日本では“And A”のTシャツデザイン、“fur fur”のコレクションでのボディペインティング/音楽提供、“JUN OKAMOTO”のショーでのアニメーション/音楽提供など、ファッションブランドとのコラボレーションワークも精力的に行っている。